AFFIGNER5 WordPress

「このサイトで目にする画像は、悪意のあるユーザーによって差し替えられたものである可能性があります。」の対処方法

まずためすこと

※環境:WordPress にて外観のテーマはAFFIGNER5(親・子)を使用。

こんにちは。娘達にすまない父(@sorrydaughters)です。

このブログを開始した際にSSL化をし忘れていたため、この辺にうとい私でもなんとなく問題がありそうだと、あわててSSL化を進めました。

参考記事:経験者直伝!WordPressをトラブルなくhttps化する方法と注意点

ひとしきり作業は終えたつもりだったのですが、ふとブラウザ(chorome)のアドレスバーに目をやると、左端に「保護されていない通信」の記述がありました。iマークをクリックすると下図のような警告が。SSL化できてない・・・。

サイトへの接続が保護されていないとなると、閲覧してもらうのもなんとなく不安にさせてしまいますよね。

普段はあまり気にかけていなかったのですが、なんとなく見慣れないこの表記に関して調べると、サイトを構成するソース内にhttp://の記述が残ったままだと、この状態になるとのことでした。

Googleデベロッパーツールで該当箇所の特定をし、WordPress のプラグイン「Search Regex」でhttp://の記述をhttps://へ書き換えます。作業は下記のサイトを参考に行いました。

参考記事:WordPressサイトを常時SSL化する手順とエラーの解決方法

参考記事:アドレスバーに「このサイトへの接続は完全には保護されていません」と表示された時の解決法

ほとんどの方がこの作業で警告が消えてSSL化が完了するようです。

しかし私のサイトから「保護されていない通信」が消えることはありませんでした。

次にためすこと


こうなってくると、初心者の私はどんどん追い込まれてしまいます。せっかくのブログも健全ではないと宣告されると、自身の精神も健全ではいられません。あらためて自身の行った作業を思い返します。

Googleデベロッパーツールで検出したエラーの原因は、確かに画像のリンク先のurlが「http://」のままでした。なので私はWordPress にアップロードした該当画像を完全に消去しました。

それでも依然Googleデベロッパーツールで同じエラーを検出し続ける・・・
いったん更地にしてしまい、一から作りなおすという苦行を選ぼうか・・・

「・・・依然Googleデベロッパーツールで同じエラーを検出し続ける・・・!?」

もしかしてと思い、使用しているテーマAFFIGNER5の親テーマをいったん適用し、子テーマで行ったのと同様にWordPress のプラグイン「Search Regex」http://の記述をhttps://へ書き換えを行いました。

どうやらこれが功をそうしたようで、私のサイトは無事SSL化ができました。

テーマが親子あるもので、親テーマへの対処は盲点かもしれません。今回の原因はすごく初歩的なつまらないものかもしれませんが、検索してもなかなか出てこなかったため、私と同じ条件でSSL化につまづかれた方のお役に立てればと思います。

最後に

こうして自分で体験してみると、他のサイトではSSL化がされているかいないか?をわりと気にしてみるようになりました。意外と(?)SSL化について書かれた記事がSSL化がされていなかったりと、なかなか面白かったです。

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

娘たちにすまない父

静岡県浜松市在住。組織で働けないことにようやく気がついた'77年生まれの45歳。
小さな娘達に悪いなぁと思いつつ、好き放題やらせてもらっている父の雑記。
個人事業主として生きていくことをノリで決めました。Dot Jibun代表

-AFFIGNER5, WordPress

Copyright © 娘たちよすまぬ , All Rights Reserved.